子育て– category –
-
【入学準備】小学校入学1年前からのスケジュールは?
初めてのお子さんの入学を迎える保護者の方にとって、小学校入学前には何をしたらいいのかわからず不安になりますよね。 この記事では、入学1年前からのスケジュールを経験談とともにご紹介いたします。 ザックリと頭にスケジュールを入れておくと、今後... -
【体験談】就学前検診に参加してきました。持ち物、服装、内容は?
小学校入学前に実施される就学前検診に参加してきました。 これから参加される方のために、体験談として気になる内容をご紹介いたします。 今回ご紹介するのは、地方公立小学校での内容です。 学校、地域や、国立、私立かによっては全く状況が異なる場合が... -
【体験談】公立小学校の入学説明会に参加してきました。開催日程は?服装、内容は?
4月の小学校の新入学に向けて、入学説明会に参加してきました! この記事では、筆者自身の体験から得た入学説明会の概要をご紹介いたします。 なお、筆者が参加したのは公立小学校の入学説明会です。 私立や国立など、他の小学校では内容や雰囲気が異なる... -
ダイソーで買える!コスパ最強な恐竜ブロック
恐竜好き必見!ダイソーで手に入る恐竜ブロックがコスパ最高でおすすめです。 ネジとドライバーで組み立てる恐竜ブロックで、恐竜ごっこで遊べるだけでなく、何度もブロックを組み直して楽しめます。 3歳の息子のお気に入りのおもちゃで、繰り返し組み直... -
3歳で育児が楽になるのは本当だった!私の体験談をご紹介します
子育てをしていると「いつになったら子育てが楽になるんだろう」と一度は考えたことがあるのではないでしょうか。 よく先輩ママからは「3歳になると少し楽になるよ」なんて話を聞いてきましたが、実際に私の子供が3歳になって「楽になったな〜」と思うこ... -
【2025年度】イオンランドセルのお得な購入特典の内容は?
2025年度にイオンランドセルを購入すると、お得な購入特典がついてきます。 少しでもお得にランドセルを購入したいと考えている方は、ぜひチェックしてみましょう! 購入特典がもらえるのは2024年の9月30日までなので、日程に注意してくださいね この... -
都道府県民共済を使って、ランドセルをお得に購入できる
市販のランドセルには5万円以上するものも多く、費用が負担に感じますよね。 少しでも安くランドセルをお購入したい!とお考えの方はぜひ都道府県民共済のランドセルをチェックしてみるのがおすすめです。 都道府県民共済のランドセル販売会では、新品の... -
捨てないで!余った母乳パッドの使い道をご紹介します
余った母乳パッドをそのまま捨てるのはもったいないですよね。 実はこの母乳パッド、生活の中で役立つ場面がありますよ! この記事では母乳パッドの活用術をご紹介します。 残った授乳パッドは、何かいい使い道はないか?と考えている方はぜひご覧ください... -
赤ちゃんがいる部屋の安全対策5選をご紹介!
赤ちゃんが産まれると、お部屋の安全対策をどこまですべきか迷いますよね。 この記事では、やんちゃな2人の男の子を育てる我が家の安全対策5選をご紹介いたします。 お部屋の安全対策に悩んでいる方に、ぜひ参考にしていただけますと幸いです。 【お部屋... -
【子連れ引越】転居回数2回の転勤妻!後悔しない転居先の選び方をご紹介
子供のいるご家庭の引越では、子育てのしやすさや、住環境を意識して転居選びをする必要がありますよね。 学校に通い始めると、また引越しをするというのも難しいので転居前にしっかりと環境をチェックしておきたいです。 この記事では、転勤妻として転居...