近所に実家のご両親が住んでいたら気軽にお願いできるようなことも、実家が遠方の場合や何らかの事情がある場合にはなかなか頼むのが難しいですよね。
ファミサポ(ファミリーサポート)では「ちょっとの間子供を見ていて欲しい」「少し子供を預けてリフレッシュしたい」という時にサポートが得られますよ。
とはいえファミサポを利用したことのない方にとっては、自分の子供を預けるのは抵抗があるという方が多いのではないでしょうか?
そこで、この記事では経験談をもとに「ファミサポって実際どうなの?」という点について率直な感想【口コミ】をご紹介します。
▼毎日の食事作りを楽にしたい方はこちらの記事がおすすめです。

そもそもファミサポって何?
ファミリーサポートセンター事業(ファミサポ)とは地域間で、子育ての援助を受けたい方(依頼会員)と援助を行いたい方(提供会員)を繋ぐ制度です。
引用:ファミサポ提供会員|とうきょうチルミル|東京都福祉保健局 (tokyo.lg.jp)

ファミサポは「子育てを手伝いたい!」と思う地域内の方からの援助で成り立っています。
ファミサポの利用例
送り迎え
- 仕事が遅くなり、保育園のお迎え時間に間に合わない時
- 子供を習い事に通わせたいが、仕事で送迎ができない時
- 乳児を育児中で大変な期間の、上の子の幼稚園送迎
預かり
- 新生児の育児に手一杯で、協力をお願いしたいとき
- 急に病気になったので、子供を預かってほしいとき
- 冠婚葬祭のため、子供を預かって欲しい時
- リフレッシュしたいとき



私も幼稚園のバス停までの送迎、リフレッシュ目的の預かりで利用していますよ。
利用料金は?
利用料金は1時間あたり700~1,000円未満で設定されていることが多いです。
兄弟姉妹で2人以上預ける場合
2人目からは利用料が半額になることよう設定されていることが多いです。
キャンセルした場合の料金は?
前日キャンセルまでは無料。当日キャンセルした場合には利用時間の半額を支払い、無断キャンセルは全額支払いと設定されていことが多いです。



今回紹介している料金は平均的な設定金額です。
詳しくは住んでいる自治体で確認ください。
ファミサポ利用までの流れ
①会員登録
各自治体にあるファミリーサポートセンターに連絡し、直接出向いて会員登録を行います。



説明を受け、書類に記載をすることで会員登録が完了です!
②提供会員とのマッチング
ファミリーサポートセンターの仲介で、協力してくれる提供会員の方を探していただきます。



提供会員の方がすぐ見つかることもあれば、「なかなか見つからない・・」ということもあります。
③顔合わせと事前打合せ
ファミサポのアドバイザー同席で、提供会員の方と顔合わせを行います。



顔合わせの際は、子供も一緒に同席しました!
顔合わせの他にも以下のことを行いました。
- アドバイザーからファミサポの利用説明
- アドバイザーから報酬の支払いに関する説明
- 今後の利用に関する話し合い
- メールアドレスやLINEの交換
マッチング後の遅刻連絡などのちょっとしたやり取りは、アドバイザーを介さず直接提供会員の方と連絡を取ることになります。そのため顔合わせの場でメールアドレスやLINEの交換を行いました。
④【利用当日】ファミサポの利用と、報酬の支払い
ファミサポ利用したら、当日提供会員の方に直接報酬を支払いを行います。



支払い方法は現金です。
ファミサポの利用を迷っている方へ
ファミサポは利用登録をしたからといって、必ず利用しなければならないものでもありません。
また登録後すぐに利用できるとも限りません。
迷っている方は、とりあえず登録だけしておいて、必要な時が来たら依頼するといいのではないかと思います。


ファミサポのメリット
▲タップすると項目の説明に移動できます。
①近所に育児をサポートしてくれる味方ができる。
身近に育児で困ったときにサポートしてくれる方がいることがとても心強いと感じました。
実家が遠方、夫か妻は日中ほぼ自宅におらず、育児のことは全て自分でやらなくてはならない重圧は、知らず知らずストレスを抱える原因にもなります。



ファミサポに登録したことで「困ったときには頼っていいんだ」と思えるようになり精神的に気が楽に感じるようになったと感じます。
②家族以外に、子供を可愛がってくれる人ができる
子供にとって、家族以外に自分を可愛がってくれる人ができる点にメリットがあると感じました。
実家が遠いと、おじいちゃんおばあちゃんにたっぷり甘えるという機会も少ないです。
また親自身もワンオペ育児をしていると子供と接していて余裕がないと感じる事も多いです。
そんな時に無条件に可愛がってくれる方が提供会員になってくださると、子供にとって愛情を注いでくれる人が増えるいい影響があると感じました。
③余裕ができることで、子供を可愛がれる
提供会員の方に子育てのサポートをしてもらうことで、気持ちに余裕が産まれます。
親自身が手一杯になると、子供が駄々をこねた時や、失敗したときでも許してあげるという精神で居るって難しいですよね。



余裕があればもっと可愛がりたいのだけれど、手一杯になると優先できないことが多いです。
子供に愛情を注ぐためにも、子育て中の親こそ余裕を得ることが大切です。
ファミサポで得られるサポートによって余裕が生まれ、親にとっても子供にとってもいい影響があると感じます。


ファミサポのデメリット
①現金手渡しが面倒
提供会員への支払いは、原則当日に【現金手渡し】です。



毎回小銭を用意して支払うのがちょっと面倒だなと感じました。
②提供会員の方との相性がいいとは限らない
提供会員の方が、必ずしも相性がいいとは限りません。
また提供会員の方は登録後に研修を受けますが、育児の有資格者とは限りません。(提供会員は資格が無くても、登録が可能)
思っていたようなサポートを受けられないということも考えられますので過度な期待は禁物です。
③条件に合う提供会員が見つかるとは限らない
希望の日時にファミサポを利用したいと思っても、該当する提供会員の方が見つかるとは限りません。
急な用事で利用したい、毎日の保育園の送迎で利用したいと思っても必ずしも利用したいときに利用できるとは限りません。
困ったときに必ず利用したい方は、ファミサポ以外のサービスを登録しておくと安心です。
ポピンズシッターの体験談はこちら


ファミサポは提供会員からのボランティアで成り立っている
忘れてはならないのが、ファミサポは提供会員の方のボランティアにより成り立っているということ。
通常育児をプロの保育士の方に頼むと高単価になりますが、ファミサポの提供会員の方はボランティアで格安の時給で請け負っています。



提供会員の方への感謝を忘れず、お互いに気持ちよく利用できるようにしましょう
まとめ
ファミサポの登録がおすすめな方
- 身近に育児のサポートしてくれる人がいない方
- 子供の送迎で誰かに協力をお願いしたい方
- 育児を誰かにサポートしてほしい方
- リフレッシュ目的で子供を預けたい方
- 自宅で仕事をするので、その間子供を預かってほしい方
ファミリーサポート事業は、身近に頼れる方がいない方にとってサポート得られる手段の一つです。
登録したからといって、必ずしも利用しなければならないということはありません。
余裕のあるときに登録だけでもしておくと、いざ使いたいと思ったときに手間がかからないのでいいと思います。



提供会員の方の相性もありますし、一度余裕のあるときに1時間だけリフレッシュ目的で利用してみてその後継続して利用するかを考えてみるのもいいかもしれませんね。
以上、ファミサポを使ってみた感想でした。





