子育て– category –
-
【こどもちゃれんじ紹介制度】申し込み手順まとめ。再入会でも、兄弟同時入会でも利用OK!
こどもちゃれんじに入会するなら、紹介制度を利用して入会するのがお得です。 紹介制度を利用して入会すると、入会者と紹介者それぞれに紹介プレゼントをもらえますよ。 ここでは紹介制度を利用した入会手順についてご紹介させていただきます。 ▼最新のも... -
【お役立ち家電3選】ワンオペ育児で本当に役立つ家電をご紹介
ワンオペ育児をしていると、育児に手一杯でなかなか家事まで手が回りませんよね。 ただ家事も育児も両方とも頑張りすぎると、精神的にも肉体的にも負担が大きいです。無理は禁物ですよ! そこでおすすめしたいのが、便利な家電の導入です。 もし便利な家電... -
離乳食初期にはパルシステムの【うらごし野菜シリーズ】が超便利!
大変な離乳食初期の食事作りを楽にしたいなら、パルシステムのうらごし野菜シリーズが便利でおすすめです。 裏ごしされた野菜が小分けの冷凍で届くので、使う時には必要な分だけ取り出してレンジで解凍したらOK! 簡単に離乳食を用意できるので、とっても... -
【経験談】ファミサポってどう?最初は抵抗があったけど、実際に利用してみたら育児のサポートが得られるようになり心強かったです。
近所に実家のご両親が住んでいたら気軽にお願いできるようなことも、実家が遠方の場合や何らかの事情がある場合にはなかなか頼むのが難しいですよね。 ファミサポ(ファミリーサポート)では「ちょっとの間子供を見ていて欲しい」「少し子供を預けてリフレ... -
【コンビの除菌じょ~ずα】哺乳瓶の除菌はレンジにおまかせ!メリット・デメリットと使い方解説
新生児の赤ちゃんは昼夜問わず2~3時間ごとの授乳が必要とされています。子供の面倒を見る親としては寝不足続きで辛い時期です。 産後で体がきつい時期にも関わらず、毎日の頻回授乳がとても辛かった~。 そんな寝不足続きで一分一秒でも寝ていたいとき... -
【体験談】小規模保育園の入園式に出席してきました。開催日程は?服装と持ち物は?入園式の内容は?
保育園が無事決まり、保育園の入園式に出席してきました! この記事では、実際に出席した小規模保育園の入園式の内容など、気が付いたことを体験談としてお伝えさせていただきます。 【入園式の開催日時は?】 私が出席した保育園の入園式は4月1日(4月... -
子育て中にリフレッシュ!公立図書館の託児サービスが身近にある方はぜひ利用してみて!
子育て中でも本が読みたい! そう思っても小さなお子さんのいるご家庭では、ちょっと本を読むのも難しいですよね。 子供がお昼寝をしても家事をやる必要があったりして、自分の時間がありません。 小さな子供がいても「本が読みたい」という想いを叶える「... -
こどもちゃれんじすてっぷ(年中)4月号。紙教材を使った子供の反応は?使ってわかったメリットとデメリットをご紹介します。
こどもちゃれんじすてっぷ(年中)を受講される方は、タブレット教材と紙教材どちらのタイプを選ばれましたか? またこれから受講を考えている場合には、どちらにすべきか決めかねている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 こどもちゃれんじすてっぷ... -
【口コミ】エド・インターのつみきのいえM(GENI)を実際に購入したレビュー・評判をご紹介!
長く遊べるつみきのおもちゃだからこそ、子供には丁寧につくられたつみきを買ってあげたい! そう思って購入したのが、エド・インターのつみきのいえMです。 丁寧に研磨がされているので安全で、見た目もかわいいつみきです。 この記事では、実際につみき... -
【タクシーアプリGOの口コミ】産後の通院や、子連れ外出でも利用がしやすく便利です
タクシーアプリ「GO」は産後の検診や、子供の通院、ちょっとしたお出かけに役立つ、子育て中の方にもおすすめのアプリです。 タクシーアプリ「GO」があれば待ち時間・支払い時間を短縮できるので、ダウンロードしておいて損はないですよ! ここではタクシ...