MENU
プロフィール

2人の男の子を子育て中・30代

◆ごあいさつ

訪問ありがとうございます。

転勤族の夫と結婚し、地元を離れワンオペ育児真っ最中です。

生活や子育ての中で「便利」「楽しい」「知って得する」「面白い」と思った情報を発信していきます。

◆好きなこと

子供とのふれあい、大切な人との会話、ドラマ鑑賞、節約と投資

 

出産準備お試しBOX詳細を見る

ママ友の家に遊びに行くときの手土産は何がいい?シチュエーション別にご紹介!

当ページのリンクには広告が含まれています。
ママ友手土産

ママ友のおうちにお呼ばれしたときは、相手への気遣いや場を和ませるアイテムとして手土産を用意しておくと安心です。

この記事では、シチュエーション別におすすめする手土産をご紹介します。

目次

【シチュエーション別】手土産のおすすめ

お家におじゃまするときのシチュエーションによって、手土産のグレードを変えていくのがおすすめです。ここでは、シチュエーション別に手土産の参考例をお伝えします。

はじめてママ友のお家におじゃまするとき

持ち物

  • お菓子
  • 飲み物(ジュース、コーヒーやお茶)
  • 子どもが遊べるアイテム

はじめてママ友のお家におじゃまするときは、みんなで食べられるお菓子や飲み物を持っていくと安心です。

子どもと一緒にスーパーにいってお菓子やジュースを選んでもいいですね。

なお我が家が実際に持って行って良かった子供たちの評判がよかったのが、ポケモングミです。

複数のポケモンの形のグミが入っていて、見て食べて楽しんでいましたよ。

また子どもたちが遊べるアイテムももっていくと安心です。

家を汚さないで楽しめる「シールぬりえ」は子供に喜ばれてよかったですよ。

新築のお家におじゃまするとき

持ち物

  • 新築祝い2,000~5,000円
  • お菓子
  • 飲み物

新築の家におじゃまするときは、お菓子や飲み物以外に新築祝いも忘れずに持っていきましょう。

少し高級なお菓子や、カタログギフトなどがおすすめです。

我が家は毎回アンリ・シャルパンティエのお菓子を持っていますが、見た目がおしゃれで味もおいしいのでおすすめです。

何度も遊びに入っているお家におじゃまするとき

持ち物

  • お菓子
  • 飲み物

何度も遊びに行く関係でも、毎回お菓子や飲み物をいただいてしまうとトラブルになりかねません。

やはり子供たちが食べるお菓子や飲み物は持参すると安心ですね。

頻度が多い場合でも500円程度とお互いに負担にならない金額で用意しておじゃましましょう。

まとめ

ママ友のお家におじゃまする際には、場所を提供してもらっているだけに相手への気遣いとして最低限お菓子や飲み物は用意しておきましょう。

相手の方はいらないよといっても、それが何度も続くと金銭的に負担をかけてしまい、相手に嫌な思いをさせてしまうかもしれません。

あまりに豪華なものを用意しても相手が恐縮してしまうかもしれませんので、最低でも500円、新築のお家におじゃまするときは5,000円以内と常識の範囲で準備しておきましょう。

手土産や相手への気遣いになりますね。手土産がみんなで楽しい時間を過ごすきっかけになりますように

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次