WordPressでブログを開設したいけれど、月々の料金が気になっていませんか?

GMOインターネットの株主優待を使えば、ConoHa WINGのレンタルサーバーを
ConoHa WINGは月々1,089円、年間にすると13,068円です。(ベーシック12カ月払い・2025年4月現在です)
株主優待を活用すれば、年間3,068円。月々にしてたった256円でブログ運営をできることになります!



ブログ運営をしている方は、ぜひチェックしておきたい株主優待ですね
この記事では、GMOインターネットの株主優待の内容と利用方法をお伝えします。
- GMOインターネットの株主優待が気になる方
- Conohawingを利用している方
- WordPressをお得に使ってみたい方
- ブログを作りたい方


GMOインターネット株主優待の内容


GMOインターネットの株主優待の内容は以下の通りです。
【株主優待の対象者】GMOインターネット100株以上を6カ月以上継続保有している株主の方
以下の①②③についてそれぞれ併用が可能ですよ。
①GMOクリック証券におけるキャッシュバック
GMOクリック証券において以下の特典があります
- (1)GMOインターネットグループ(9449)の株式の買付手数料キャッシュバック
- (2)GMOクリック証券での売買手数料キャッシュバック(5,000円上限)
※(1)(2)は併用可能です
②グループ各種サービス利用料5,000円分
- とくとくBB光
- お名前.com
- makeshop
- GMOサイン
- ConoHa WING
- Z.com cloud
継続株主の方は、株主優待を上期と下期の年2回受けとることができます。
そのため、②のサービス利用料について年間最大1万円お得に利用ができますよ!
③GMOコインにおけるビットコイン付与
2,100円相当分
※各株主について、一度限り
Conohawingでの株主優待利用方法は?


株主番号は、郵送されてきた「配当金計算書」右上に記載されています。
郵便番号は、「配当金計算書」に記載されているご自身の郵便番号を確認します。
「株主優待申込画面へ」をタップする
「株主番号」と「郵便番号」を入力。個人情報注意事項の同意に✓を入れてから決定をタップする
初めて利用する方は次の画面でご自身のメールアドレスを入力します。
メールに記載されているURLをタップします。
メールよりURLを開いたら、「以下より申請する」の中から「グループサービス割引」を選んでタップする
次の画面でグループサービスが一覧で表示されます。その中からConohaを探して、申請するをタップします
初回の方、変更のある方は「Conohaアカウント」の登録が必要です。
Conohaアカウントはconohaコントロールパネルにログイン後、「アカウント設定」の画面で確認できますよ。
Conohaの申請が完了すると、後日Conohaチャージに残高がたまります。
ブログをする方におすすめしたい株主優待


GMOインターネットの株主優待があれば、とってもお得にご自身のブログを作ることができます。
余裕資金のある方、ブログをしている方で株主優待のある株を探している方はぜひチェックしてみてくださいね。



なお株には下落リスクがあります。株の購入には30万程度のまとまった資金が必要になりますので、必ず余裕資金の範囲で購入するかどうかをご自身で検討してみてくださいね。
以上、GMOインターネットの株主優待のご紹介でした!

